35. 新型コロナウイルス対策について

2023年 5月14日 updated

 

1.換気を良くすることを前提に、基本的にはマスク着用は任意(自由)とします。
・ミサでの司式者と全信徒の交唱、歌も可能です。ただし、特に全員で歌う場合には換気状況や混み具合(密)に配慮した対策を臨機応変にとってください。
・聖体拝領時の一人一人の消毒は必要ありませんが、口での拝領は避けて下さい。
・司式者もマスク着用は任意ですが、感謝の祭儀からは、祭壇上のホスチアの入ったチボリウム・カリスにはパラを置くようにするか、マスクを着用するようにして下さい。

2.ミサでの参加人数制限はありません。
ただし、通常の定員を超えるような密は避けるようにしましょう。換気が難しかったり、思いがけなく定員を超えて人が多く集まった場合には、マスク着用をお願いするか、全員で歌うことを避けるなどの対策をとるようにして下さい。

3.教会活動もできるだけ再開します。
病人、高齢者訪問については、病院、施設、家族の了解を得てから行って下さい。

以上、教区基本方針を基本とし、3月19日(日)より小教区の状況を考慮しながら、実施して下さい。 

名古屋教区新型コロナウィルス対策(17)参照


一宮教会も諸活動を順次再開いたします。詳細は、今後のお知らせで案内いたします。 

34. 新型コロナウイルス対策について(10時ミサ後の掃除について)

2023年 2月11日(土)updated

 +主の平和
 
 ミサではこれまで通り3密を避ける対策を取りつつ、司祭と会衆が通常のやり取り をしたり、聖歌を再開します。聖歌については、当面の間、入祭・答唱詩編・アレルヤ唱・奉納・拝領・閉祭を歌います。マスクをしたまま通常よりは静かに声を出すことを心がけて下さい。

 

~日曜日10時のミサ後の掃除について

 ・階段をほうきではく。 

・聖堂床と聖堂前の床をモップがけ。 

・バンコ(いす)を乾いたタオルでほこりをはらう。 黄色いモップもご利用ください。 

・ガラスが汚れていたらふく。 

・使用したタオルは、物置のプラスチックケースに 入れてください。(持ち帰らなくて良いです。) 


ご協力よろしくお願いします。




(ミサに参加される方は、以下のことを留意してください)
①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。
②教会内では、必ずマスクを着用してください。 
③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。
  *除菌用アルコールを設置します。
④教会の聖歌集利用については、ご利用前後で手の消毒をしてください。
⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 
⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 
⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。  
⑧ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。
 
 
感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 
①換気のため、窓、扉は常時開放
②除菌作業を中止して、10時のミサの後、掃除を行います。
 *有志で行いますのでご協力よろしくお願いします。
③献金集計を会計係が行う。
*会計係が集計
④第1土曜日のロザリオの祈りを中止



 

33. 新型コロナウイルス対策について

2022年12月11日(日)updated

 +主の平和
 
 ミサではこれまで通り3密を避ける対策を取りつつ、司祭と会衆が通常のやり取り をしたり、聖歌を再開します。聖歌については、当面の間、入祭・答唱詩編・アレルヤ唱・奉納・拝領・閉祭を歌います。マスクをしたまま通常よりは静かに声を出すことを心がけて下さい。

(ミサに参加される方は、以下のことを留意してください)
①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。
②教会内では、必ずマスクを着用してください。 
③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。
  *除菌用アルコールを設置します。
④教会の聖歌集利用については、ご利用前後で手の消毒をしてください。
⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 
⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 
⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。  
⑧ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。
 
 
感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 
①換気のため、窓、扉は常時開放
②ブロックでの掃除当番を中止
*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。
③献金集計当番を中止
*平日、事務員が集計
④第1土曜日のロザリオの祈りを中止



 

32. 新型コロナウイルス対策について

2022年4月25日(月)updated

 +主の平和
 
 ミサではこれまで通り3密を避ける対策を取りつつ、司祭と会衆が通常のやり取り をしたり、聖歌は歌わず唱えるだけにします。
 マスクをしたまま通常よりは静かに声を出すことを心がけて下さい。


(ミサに参加される方は、以下のことを留意してください)
①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。
②教会内では、必ずマスクを着用してください。 
③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。
  *除菌用アルコールを設置します。
④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。会衆は、初めからおわりまで、声を出さない形式でミサを行います。(心のなかでお祈りしてください。)
⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 
⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 
⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。  
⑧ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。
 
 
感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 
①換気のため、窓、扉は常時開放
②ブロックでの掃除当番を中止
*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。
③献金集計当番を中止
*平日、事務員が集計
④第1土曜日のロザリオの祈りを中止



 

31. 2022年4月16日(土)復活の聖なる徹夜祭 

  2022年4月17日(日)復活の主日 についてのお知らせ


2022年3月27日(日)updated

 

 2022年4月16日(土)復活の聖なる徹夜祭および2022年4月17日(日)復活の主日のミサについて、例年多くの参加者が予想されます。 新型コロナウィルスの感染拡大を考慮し、1回のミサの参加人数を100人までに制限をさせていただきます。 ミサの参加については申し込み制にしますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
 
メールによる申し込み方法は、必要事項を記入後、ここへメールを送付ください。
*参加者、連絡先、4月16日(土)および4月17日(日)は参加されるミサの時間 午前8時 か 午前10時を記入してください。


・ 4月16日(土)18時30分 制限人数 100名(申し込み順)
・ 4月17日(日)午前8時 制限人数 100名(申し込み順)
・ 4月17日(日)午前10時 制限人数 100名(申し込み順)



  1. ミサ参加申し込み方法

教会入口付近に設置してある箱に参加申込書に必要事項を記入して、申し込みしてください。 先着順に受け付けし、参加承認印を押してお返しします。
メールによる申し込みも可能です。
申し込み締切:4月15日(金)

ミサ当日申し込み書をご持参ください。 

30. 新型コロナウィルス感染拡大に伴う対応について 


2022年3月6日(土)updated

 

 

愛知県・岐阜県においては、3月7日~3月21日までまん延防止等重点措置 が再度延長されました。それに伴いミサ中の聖歌の歌唱だけでなく、文言の共唱も控えてください。心の中で唱和ください。 

新型コロナウィルスが急拡大していますので、ミサに参加される方は、こちらの注意事項を再度お読みいただきまして、ご配慮よろしくお願いします。 


①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。会衆は、初めからおわりまで、声を出さない形式でミサを行います。(心のなかでお祈りしてください。)

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止


29. 新型コロナウィルス感染拡大に伴う対応について 


2022年2月19日(土)updated

 

 

東海3県においては、3月6日まで東海3県もまん延防止等重点措置 が延長されました。それに伴いミサ中の聖歌の歌唱だけでなく、文言の共唱も控えてください。心の中で唱和ください。 

新型コロナウィルスが急拡大していますので、ミサに参加される方は、こちらの注意事項を再度お読みいただきまして、ご配慮よろしくお願いします。 


①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。会衆は、初めからおわりまで、声を出さない形式でミサを行います。(心のなかでお祈りしてください。)

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止


28. 新型コロナウィルス感染拡大に伴う対応について 


2022年1月15日(土)updated

 

 

東海3県においては、2月13日まで東海3県もまん延防止等重点措置 が出されました。それに伴いミサ中の聖歌を中止とします。  

新型コロナウィルスが急拡大していますので、ミサに参加される方は、こちらの注意事項を再度お読みいただきまして、ご配慮よろしくお願いします。 


①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。会衆は、初めからおわりまで、声を出さない形式でミサを行います。(心のなかでお祈りしてください。)

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止


  27. シノドスに向けて

2021年12月29日(水)Updated

シノドスに向けての質問票で、先日の質問票(黙想会の資料)は答えるのが難しいと言うことで、松浦司教は質問を四つに限定しました。 

今回の資料はこちらを参照ください。 

1月9日の評議員会でこの質問について話し合う時間を設けることにしましたので、ご意見のある方は、事務局まで メールもしくは、FAX で ご連絡ください。
メールアドレスはこちらです。

  26. 黙想会資料について

11月28日(日)に行われました黙想会の資料についてPDFにて資料を掲載しますので、ご確認ください。 資料はコチラ

回答は、12月末までになります。事務局までメールもしくは、FAXにてお願いします。

25. 新型コロナウイルス対策について(16) 

2021年11月12日(金)updated

 +主の平和
先月より新型コロナウイルスの状況は一気に改善し、感染者が激減するという現象 が起こっています。ワクチンを中心とする感染防止対策が功を奏してきたのか、ある いは「ウイルスの自滅」なのか、さまざまな憶測が飛び交っていますが、専門家でも明 確な理由が分からないのが現状です。もちろん、このまま終息するとは考えられず、年 末には毎年のインフルエンザと重なって第6波が来るのではないかとの考えもありま す。しかし、いわば「感染症減少期」(下記参照)にあたっても緊急事態宣言発令中と同 じ対応を取る必要もないように考えられます。そこで、この状況下の中では以下のよ うにしたいと思います。

ミサではこれまで通り3密を避ける対策を取りつつ、司祭と会衆が通常のやり取り をしたり、聖歌も歌うことができます。その場合、マスクをしたまま通常よりは静か に声を出すことを心がけて下さい。ミサ後の交流や集まりもマスクをした上で、少し ずつ行っていくことも可能です。 

ただし、感染が増えてくる「③国内における感染症の流行継続」の場合にはそれに合 わせて対応してくださるようお願いします。その場合、小教区の置かれた地域性や環 境(聖堂の大きさ、人数など)によって状況も異なるので、判断は小教区として行うよ うにしてください。外国語のミサも小教区の方針に従うようにお願いします。 再度緊急事態宣言が発出された場合は、対策(14)に従ってください。 

祈りのうちに 

24. 公開ミサ再開のお知らせ(10月1日~) 

2021年10月2日(土)updated

 「緊急事態宣言」が解除されましたので、公開ミサを再開いたします。

引き続き、感染防止対策をしながら主日ミサを行いますのでご協力のほどよろしくお願いします。

・土曜日午後6時30分

・日曜日午前8時

・午前10時 

 

<平日ミサについて>

平日のミサは、引き続き以下の通りです。

火曜日~土曜日 午前7時~

*月曜日はありません。



 

感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止

23. 公開ミサの中止延期のお知らせ(8月27日~9月30日まで) 

2021年9月12日(日)updated

 

愛知県と岐阜県において、9月30日まで「緊急事態宣言」が延期されました。

一宮市も新規感染者が多い状況が続いています。

緊急事態宣言延長に伴い9月30日まで、ミサを中止(非公開)とします。

 

 ただし、聖堂前に「聖書と典礼」は置いておきますので、静かに聖堂でお祈りをすることは構いませんが、感染対策をしっかりとり、お祈りが済みましたら速やかにご帰宅くださいますようご協力お願いします。緊急事態宣言の間、聖体拝領は行いません。

 

 各部会や委員会については、部会のLINEグループから案内が出ていますので、それに
従ってください。

22.  外国人児童生徒向けオンライン進路説明会/Online future career briefing for foreign students/外国人儿童学生在线升学说明会 ~一宮市ホームページでご案内~

2021年9月2日(木)updated

 

外国人児童生徒向けオンライン進路説明会の募集しています。9月30日まで受け付けです。

該当の方でご興味のある方は、一宮市のホームページで見ることができます。
こちらをクリックしてください。(一宮市のホームページへ)

21. 公開ミサの中止のお知らせ(8月27日~9月12日まで) 

2021年8月25日(水)updated

 

新型コロナのデルタ株の感染状況が悪化しており、愛知県と岐阜県においては、明日8月27日~9月12日まで「緊急事態宣言」が発令されることになっています。

今回は、感染力が強いデルタ株の影響で、一宮市を含め愛知県や近隣の岐阜県、三重県の感染の状況は、過去に「緊急事態宣言」が出された時より、厳しい状態に陥っています。

一宮教会もより一層の警戒感をもって、今後の新型コロナ(デルタ株)の感染拡大の推移を見守るために8月27日~9月12日まで、ミサを中止(非公開)とします。

 

 ただし、聖堂前に「聖書と典礼」は置いておきますので、静かに聖堂でお祈りをすることは構いませんが、感染対策をしっかりとり、お祈りが済みましたら速やかにご帰宅くださいますようご協力お願いします。緊急事態宣言の間、聖体拝領は行いません。

 

 直面する困難を乗り越えて行くために、また「すべてのいのちを守るための月間」(9月1日~10月4日)の意向のために一緒に祈りをささげてくださいますようにお願いします。
詳細はこちらを参照ください。(カトリック中央協議会ホームページ)





20.    聖母の被昇天ミサおよび物故者追悼ミサについてご案内


2021年8月14日(土)updated

 

今年の聖母の被昇天ミサと物故者追悼ミサは、8月15日に行います。
事前にLineおよびお知らせしている通り、ミサについては人数制限し事前申込制を
しています。

・日曜日午前8時と午前10時 の2回に分けて、物故者追悼ミサを行います。

  焼香のみは、事前申込は不要です。
  *焼香時間は、8時ミサ終了後~9時40分まで と 11時~13時までになります。
  焼香台を準備しますので、3密を避けてご参列ください。



19.    愛知県緊急事態宣言受けて(5月12日~31日)の主日ミサつ いてご案内


2021年5月21日(金)updated

 

緊急事態宣言中の主日ミサも引き続き以下の通りになります。
*変更点は、ミサの中ではじめから最後まで声を出さないようにします。心のなかで
 ご唱和・祈りをしてください。司祭と先唱者のみが唱えます。


・土曜日午後6時30分

・日曜日午前8時

・午前10時 

とします。

また、ベトナム語のミサは、第1日曜日午後2時からです。

タガログ語のミサは、第4日曜日午後5時からです。

 

*10時のミサの人数が多くなり座席不足の心配がありますので、ご都合のつく方は土曜日 
  午後6時30分~、日曜日午前8時~のミサにあずかっていただきますと助かります。

 

<平日ミサについて>

平日のミサは、引き続き以下の通りです。

火曜日~土曜日 午前7時~

*月曜日はありません。



 

2、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。会衆は、初めからおわりまで、声を出さない形式でミサを行います。(心のなかでお祈りしてください。)

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

3、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止


20.  2021年4月3日(土)復活の聖なる徹夜祭 および

 2021年4月4日(日)復活の主日 ついてご案内


3月14日(日)updated

 

  

2021年4月3日(土)復活の聖なる徹夜祭および2021年4月4日(日)復活の主日のミサについて、例年多くの参加者が予想されます。 新型コロナウィルスの感染拡大を考慮し、1回のミサの参加人数を100人までに制限をさせていただきます。 

 
 つきましては、復活の聖なる徹夜祭および復活の主日のミサに参加する方は、3月28日(日)までに教会入口付近に設置してある申込書に記入し、箱に入れてください。
  先着順に受付し、4月2日(金)までに参加承認印を押してお返ししますので、ミサ当日
必ず参加申込書をご持参ください

 
 メールでも参加申し込みを受け付けていますので、参加者、ミサ参加時間(4月4日(日)は、午前8時 か 午前10時)を記入して、こちらのメールに送付ください。折り返し参加承認印後、返信します。

19.    緊急事態宣言解除後(3月1日~)の主日ミサついてご案内


2021年2月28日(日)updated

 

緊急事態宣言解除後の主日ミサも引き続き以下の通りになります。


・土曜日午後6時30分

・日曜日午前8時

・午前10時 

とします。

また、ベトナム語のミサは、第1日曜日午後2時からです。

タガログ語のミサは、第4日曜日午後5時からです。

 

*10時のミサの人数が多くなり座席不足の心配がありますので、ご都合のつく方は土曜日 
  午後6時30分~、日曜日午前8時~のミサにあずかっていただきますと助かります。

 

<平日ミサについて>

平日のミサは、引き続き以下の通りです。

火曜日~土曜日 午前7時~

*月曜日はありません。



 

2、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてくださ 
  い。 
  *教会に来る前に、各自検温をして、37.5度以上の場合は、参加を控えてください。

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。聖歌は歌わず唱和をする形式でミサを行います。 

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

3、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止


18.    2021年1月1日(金) 神の母聖マリアのミサついてご案内


12月6日(日)updated

 

主任司祭 太田 実
 信徒代表 鈴村富成


  1月1日神の母聖マリアのミサについても、多くの方の参加が見込まれます。コロナ・ウイルスの感染拡大が非常に心配される状況ですので、ミサの時間を午前8時と午前10時の2回に分け、1度のミサの参加人数を100人までに制限させていただきます。

 つきましては、1月1日神の母聖マリアのミサに参加する方は、教会入口付近に設置してある参加申込書に記入し、12月20日(日)までに教会入口付近に設置してある箱に入れて申し込んでください。先着順に受付し、12月27日(日)までに参加承認印を押してお返ししますので、ミサ当日必ず参加申込書をご持参ください教会入口で参加申込書を確認させていただきます。

 なお、新成人祝福は午前10時のミサで行います。新成人の方は午前10時のミサに参加してください。
メールでも参加申し込みを受け付けていますので、参加者、ミサ参加時間(午前8時 か 午前10時)を記入して、こちらのメールに送付ください。折り返し参加承認印後、返信します。

17.    12月の主日ミサついてご案内


12月6日(日)updated

 

12月の主日ミサも引き続き以下の通りになります。ミサに参加される方は事前に自宅で体温を計り、発熱がないことを確認してから教会へお越しください。
高齢者、持病や基礎疾患をお持ちの方はミサへの参加を控えてください。

(主日ミサ)

・土曜日午後6時30分

・日曜日午前8時

・午前10時 
*クリスマス・夜半ミサは事前申し込み必要(申し込み方法は、お知らせ16 を参照)

とします。

*午後2時からのミサは行いません。

 

また、ベトナム語の主日ミサは、第1日曜日午後2時のみとします。

*午後4時からのミサは行いません。

 

*10時のミサの人数が多くなり座席不足の心配がありますので、ご都合のつく方は土曜日 
  午後6時30分~、日曜日午前8時~のミサにあずかっていただきますと助かります。

1月については、コロナウィルス感染の状況を見て、再度お知らせします。

 

<平日ミサの変更について>

平日のミサは10月から変更しています。引き続き以下の通りです。

火曜日~土曜日 午前7時~

*月曜日はありません。



 

2、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてください。 

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。聖歌は歌わず唱和をする形式でミサを行います。 

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

3、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止

4、密を避けるためにしばらくの間、告解室での「ゆるしの秘跡」は行いません。ご希望の方は、3階の部屋で距離をおいて行います。司祭にご相談ください。

16.    クリスマス・夜半のミサについてのお知らせ


11月22日(日)updated

 

新型コロナウィルスの感染が拡大していますので、12月24日(木)クリスマス・夜半ミサは、多くの方の参加が見込まれます。今年は、18時と20時の2回に分けて、1回のミサ参加人数を100名までの制限をいたします。


参加希望のかたは、12月13日(日)までに参加申込書に記入し、教会入口付近に設置してある箱に入れてください。 先着順になります。
 
こちらのメール送信でも申し込みできます。
メールに参加承認印を押して返信します。
(氏名・連絡先(電話・携帯)・参加希望時間(午後6時 か 午後8時)
 申し込みメール

12月20日(日)までに、申し込みをされた方で先着100名の方は、参加承認印を押した申込書を渡しますので、ミサ当日に必ずご持参ください。
*参加承認印がない方は、ミサに参加できません。

感染防止のために、ミサ中は窓や扉を開放しますので、防寒対策を充分にして参加してください。 また、高齢の方や体調のすぐれない方、持病や疾患をお持ちの方は、できるだけ参加を控えてください。

15.    11月の主日ミサついてご案内


10月25日(日)updated

 

11月の主日ミサも引き続き以下の通りになります。


・土曜日午後6時30分

・日曜日午前8時

・午前10時 

とします。

*午後2時からのミサは行いません。

 

また、ベトナム語の主日ミサは、第1日曜日午後2時のみとします。

*午後4時からのミサは行いません。

 

*10時のミサの人数が多くなり座席不足の心配がありますので、ご都合のつく方は土曜日 
  午後6時30分~、日曜日午前8時~のミサにあずかっていただきますと助かります。

12月については、コロナウィルス感染の状況を見て、再度お知らせします。

 

<平日ミサの変更について>

平日のミサは10月から変更しています。引き続き以下の通りです。

火曜日~土曜日 午前7時~

*月曜日はありません。



 

2、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてください。 

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。聖歌は歌わず唱和をする形式でミサを行います。 

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

3、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止

14.    朗読奉仕グループ募集のご案内


10月10日(土)updated

 

  典礼委員会から、主日ミサで聖書朗読をするグループが減少していますので今回、新たに朗読奉仕グループを募集します。 

  主に、第2週、第3週の日曜日の10時のミサで、朗読奉仕者を募集します。

  聖堂入り口のところに、朗読奉仕グループ参加の申し込み用紙がありますので、ご記入後、申し込み箱に投函してください。

  たくさんの朗読奉仕の方の募集をお待ちしています。

 *第1次締め切りは、10月末です。継続的に募集はしていきます。

13.    10月の主日ミサついてご案内


9月27日(日)updated

 

愛知県の新型コロナウィルス対策感染対策レベルが「厳重警戒」から「警戒領域」へと引き下げられたことを踏まえ、10月の主日ミサは、


・土曜日午後6時30分

・日曜日午前8時

・午前10時 

とします。

*午後2時からのミサは行いません。

 

また、ベトナム語の主日ミサは、第1日曜日午後2時のみとします。

*午後4時からのミサは行いません。

 

*10時のミサの人数が多くなり座席不足の心配がありますので、ご都合のつく方は土曜日 
  午後6時30分~、日曜日午前8時~のミサにあずかっていただきますと助かります。

11月については、コロナウィルス感染の状況を見て、再度お知らせします。

 

<平日ミサの変更について>

平日のミサは10月から変更があります。

火曜日~土曜日 午前7時~

*月曜日はありません。



 

2、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてください。 

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。聖歌は歌わず唱和をする形式でミサを行います。 

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

3、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止

12.    9月の主日ミサついてご案内


8月29日(土)updated

 

1:1回のミサにあずかる人数を減らすため、日曜日は午前8時、午前10時に加えて、

午後2時もミサを行います。(土曜日はこれまでどおり、午後6時30分のミサを行います) 

 

2:それでも午前10時のミサにあずかる人数が多くなることが予想されますので、午前10時と午後 2時のミサについては、下の表のように地区指定をさせていただきます。今まで午前10時のミサにあずかっておられた方は,できるだけ表のようにお願いします。
 但し、やむをえない事由のある方は、この限りではありません。 

 

9月6日(日)

午前10時のミサ

地区指定なし 
*人数が多くなることが予想されますので、土曜日か日曜日の午前8時のミサに参加可能な方は時間変更してください。

 
午後2時のミサ (ベトナム語のミサ) 

*ベトナム以外の方が参加されても良いです。

 

9月13日(日)

午前10時のミサ

一宮北・一宮南・時之島・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム①


 午後2時のミサ(日本語のミサ) 

 浅井・一宮西・今伊勢・島村・西成・丹陽・木曽川・ベトナム②


 

9月20日(日)

午前10時のミサ

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム①

 

午後2時のミサ (日本語のミサ)

 一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム②

*司祭不在のため、集会祭儀となります。

 

9月27日(日)

午前10時のミサ

一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム①

 

午後2時のミサ(日本語のミサ)

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム②

*午後5時からタガログ語のミサがあります。

 


注1: 土曜日午後6時30分や日曜日午前8時のミサにあずかっておられた方は、できる限りそのまま続けてください。もし、日曜日の午前10時か午後2時のミサにあずかる場合は、上の表に従って参加ください。

 

3、その他

9月13日(日)10時のミサ敬老の祝福式を行います。75歳の方には記念品の贈呈

があります。

9月以降、平日のミサは実施します。

 月曜日~金曜日 午前7:00

 土曜日 なし

 

4、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてください。 

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

③教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。

  *除菌用アルコールを設置します。

④教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。聖歌は歌わず唱和をする形式でミサを行います。 

⑤座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

⑥聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

⑦「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

⑧ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

⑨泣き部屋は使用しないでください。 

⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。

 

 

5、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止

*有志で各ミサ終了ごとに、除菌作業を行います。

③献金集計当番を中止

*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止

11. 名古屋教区新型コロナ対策(12)発表に伴う8月末までのミサについて


2020年8月21日Updated


名古屋教区より新型コロナ対策(12)が発表されましたが、一宮小教区は8月30日(日)までは
公開ミサは中止
とします。(8月11日にご連絡した案内の通りです)
 
① 8月8日(土)~30日(日) の主日の公開ミサは中止としますが、次の時間に聖体拝領を行います。
・土曜18時30分~19時
・日曜8時~8時30分、10時~10時30分
 

②8月中の平日のミサは中止、9月1日から再開します。
  9月1日(火)からの平日のミサは、午前7時  
  平日のミサは、月曜日から金曜日 午前7時ー
  *土曜日の朝ミサはありません。  

③ 9月からのミサ再開については、新型コロナ感染対策のため、14時からのミサも行います。地区指定等は別途ご案内いたします。

④ 9月分のミサ意向の申込みを受付けています。主任司祭または事務員に申し込んで下さい。

10. 名古屋教区新型コロナ対策(11)発表に伴う今後の対応について(詳細)


2020年8月11日Updated


愛知県に緊急事態宣言が出されたことにより、名古屋教区より新型コロナ対策について
(11)が発表されましたので、今後の一宮小教区の対応についてご案内いたします。
 
① 8月8日(土)~30日(日) の主日の公開ミサは中止としますが、次の時間に聖体拝領を行います。
 ・土曜18時30分~19時
 ・日曜8時~8時30分、10時~10時30分

② 8月15日(土)聖母の被昇天ミサも中止としますが、10時~10時30分に聖体拝領を行います。 *当日参加者は、参加名簿へご記入お願いします。

③ 8月16日(日)物故者追悼ミサは主任司祭が非公開で行います。聖体拝領と焼香時間は
以下の時間になります。
  ・10時~11時
  ・14時~15時
 *当日参加者は、参加名簿へご記入お願いします。
 

④8月中の平日のミサは中止、9月1日から再開予定

⑤ 9月も新型コロナ感染対策のため、14時からのミサも行います。地区指定等は8月15日以降にお知らせします。

⑥ 9月分のミサ意向の申込みを受付けています。主任司祭または事務員に申し込んで下さい。※8月15日18時30分聖体拝領から主任司祭は太田神父です。 

【注意事項】

*体調に不安のあるかたは、参加を控えてください。

**高齢者、基礎疾患のある方も参加をご遠慮くださいますようにお願い致します。





9. 名古屋教区新型コロナ対策について(11)の発表に伴う対応について

2020年8月7日Updated


愛知県に緊急事態宣言が出されたことにより、名古屋教区より新型コロナ対策について
(11)が発表されました。(名古屋教区ホームページ)
 
それに伴い一宮教会での公開ミサは8月8日(土)~30日(日)まで中止となります。
突然のことですから、8月8日と9日は、それぞれのミサの開始時間から30分間は聖体拝領することができます。
8月8日(土)18:30~19:00
8月9日(日)8:00~8:30、10:00~10:30、14:00~14:30
 
その後の対応につきましては、改めてご連絡いたします。

8. 8月の主日のミサ午前10時と午後2時の指定地区および新型コロナウイルス感染対策ついて 

7月25日(土)updated

1:1回のミサにあずかる人数を減らすため、日曜日は午前8時、午前10時に加えて、
午後2時もミサを行います。(土曜日はこれまでどおり、午後6時30分のミサを行います) 

 

2:それでも午前10時のミサにあずかる人数が多くなることが予想されますので、午前10時と午後2時のミサについては下記のように地区指定をさせていただきます。今まで午前10時のミサにあずかっておられた方はできる限り指定された時間に参加いただきますようお願いします。但し、止むをえない事由のある方はこの限りではありません。 


8月2日(日)

午前10時のミサ

 地区指定なし 
*人数が多くなることが予想されますので、土曜日か日曜日午前8時のミサに参加可能な方は時間変更してください。 



午後2時のミサ (ベトナム語のミサ)

*ベトナム以外の方が参加されても良いです。 

*午後4時もベトナム語のミサがあります。 



8月9日(日)

午前10時のミサ

一宮北・一宮南・時之島・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム①

午後2時のミサ (日本語のミサ)

浅井・一宮西・今伊勢・島村・西成・丹陽・木曽川・ベトナム②


8月16日(日)

午前10時のミサ

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム①


午後2時のミサ (日本語のミサ)

一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム② 

8月23日(日)

午前10時のミサ

一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム①

午後2時のミサ (日本語のミサ)

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム②

*午後5時からタガログ語のミサがあります。


8月30日(日)

午前10時のミサ

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム①


午後2時のミサ (日本語のミサ)

一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム② 



注1: 土曜日午後6時30分や日曜日午前8時のミサにあずかっておられた方は、できる限りそのまま続けてください。もし、日曜日の午前10時か午後2時のミサにあずかる場合は、上の表に従って参加ください。

注2:9月の主日ミサについては、8月下旬に連絡します。

注3:8月15日(土)聖母被昇天のミサは午前10時です。
ミサ後11:00-11:30 まで聖体礼拝を行います。
注4:8月16日(日)の物故者追悼ミサは午前10時と午後2時の2回に分けて行います。密集を避けるため、地区ごとに指定されたミサにご参加ください。やむを得ない事情のある方はこの限りではありません。物故者追悼ミサの用紙と封筒は聖堂後ろにあります。


3、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてください。 

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。
  *除菌用アルコールを設置します。

教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。聖歌は歌いません。 

座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

泣き部屋は使用しないでください。
⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。 

 

 

4、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止
*有志で各ミサ終了時に、除菌作業を行います。

献金集計当番を中止
*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止


7.主日のミサ午前10時と午後2時の指定地区および新型コロナウイルス感染対策ついて 

6月21日(土)updated

 

1:1回のミサにあずかる人数を減らすため、日曜日は午前8時、午前10時に加えて、
午後2時もミサを行います。(土曜日はこれまでどおり、午後6時30分のミサを行います) 

 

2:それでも午前10時のミサにあずかる人数が多くなることが予想されますので、午前10時と午後2時のミサについては下記のように地区指定をさせていただきます。今まで午前10時のミサにあずかっておられた方はできる限り指定された時間に参加いただきますようお願いします。但し、止むをえない事由のある方はこの限りではありません。 


7月5日(日)

午前10時のミサ

 地区指定なし 
*人数が多くなることが予想されますので、土曜日か日曜日午前8時のミサに参加可能な方は時間変更してください。 



午後2時のミサ (ベトナム語のミサ)

*ベトナム以外の方が参加されても良いです。 

*午後4時もベトナム語のミサがあります。 



7月12日(日)

午前10時のミサ

一宮北・一宮南・時之島・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム①

午後2時のミサ 

浅井・一宮西・今伊勢・島村・西成・丹陽・木曽川・ベトナム②


7月19日(日)

午前10時のミサ

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム①


午後2時のミサ (日本語のミサ)

一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム② 

7月26日(日)

午前10時のミサ

一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム①

午後2時のミサ 

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム②

*午後5時からタガログ語のミサがあります。



注1: 土曜日午後6時30分や日曜日午前8時のミサにあずかっておられた方は、できる限りそのまま続けてください。もし、日曜日の午前10時か午後2時のミサにあずかる場合は、上の表に従って参加ください。

注2:7月5日(日)午後2時のミサはベトナム語のミサです。
また午後4時からもベトナム語のミサを行います。

注3:7月26日(日)午後5時からタガログ語の ミサです。 

それぞれ、ベトナム語のミサやタガログ語のミサにあずかっていただいてもよいです。



3、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてください。 

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。
  *除菌用アルコールを設置します。

教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。聖歌は歌いません。 

座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

泣き部屋は使用しないでください。
⑩ミサ献金はミサ前に献金箱にお願いします。ミサ中に献金箱は回しません。 

 

 

4、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止
*有志で各ミサ終了時に、除菌作業を行います。

献金集計当番を中止
*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止


6:2-2.新型コロナウィルス生活困難者への支援活動について 

6月7日 Updated

南山教会拠点の活動は、5月末で終了しましたが、支援を必要としている人がいますので以下の支援活動を引き続きおこないますので、ご協力お願いします。


1:6月14日(日)まで新型コロナウィルスによる生活困難者支援の寄付金のお願い。

  
2階掲示板前に寄付金箱を置きますのでご協力をおねがいします。


2:6月21日(日)まで小教区でフードバンクを行います


1階ホールにフードバンクコーナーを設置しますのでよろしくおねがいします。
なお、フードバンクは新型コロナウィルスによって生活が苦しい状況の方ならどなたでも利用できます。

5.ミサの再開と新型コロナウイルス感染対策の実施について 

5月22日(金)updated

 

主任司祭 岩崎一二三
信徒代表 鈴村 富成


+主の平和 

 

 新型コロナウイルス禍の中、皆さまには日々さまざまなご苦労をされながら、神さまへ祈りを捧げておられることと思います。 

 さて、名古屋教区松浦司教より、6月からミサ再開の通知が出されました。これに基づいて、一宮教会は6月からミサを再開しますので、お知らせします。 

 しかしながら、まだ新型コロナウイルスの感染拡大の恐れがありますので、一宮教会としては、6月中、感染対策として以下のことを実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。 

 

、1回のミサにあずかる人数を減らすため、日曜日は午前8時、午前10時に加えて、
午後2時にもミサを行います。(土曜日はこれまでどおり、午後6時30分のミサを行います) 

 

、それでも午前10時のミサにあずかる人数が多くなることが予想されますので、午前10時と午後 2時のミサについては、下の表のように地区指定をさせていただきます。今まで午前10時のミサ にあずかっておられた方は、できるだけ、表のようにお願いします。但し、やむをえない事由のある方は、この限りではありません。 


6月7日(日)

午前10時のミサ

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・尾西北・羽島 

午後2時のミサ *ベトナム語のミサです

  一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・フィリピン・ベトナム①



6月14日(日)

午前10時のミサ

一宮北・一宮南・時之島・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム②

午後2時のミサ 

 浅井・一宮西・今伊勢・島村・西成・丹陽・木曽川・ベトナム①


6月21日(日)

午前10時のミサ

浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム①


午後2時のミサ 

 一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム②



6月28日(日)

午前10時のミサ

一宮北・一宮南・萩原・千秋・尾西・尾西北・羽島・フィリピン・ベトナム②

午後2時のミサ 

 浅井・一宮西・今伊勢・島村・時之島・西成・丹陽・木曽川・ベトナム①



注1: 土曜日午後6時30分や日曜日午前8時のミサにあずかっておられた方は、できる限りそのまま続けてください。もし、日曜日の午前10時か午後2時のミサにあずかる場合は、上の表に従って参加ください。

注2: 6月7日(日)午後2時のミサはベトナム語のミサです。また6月7日(日)は、午後4時からもベトナム語のミサを行います。
注3:6月28日(日)は、午後5時からタガログ語の ミサです。 

もちろん、日本の方が、ベトナム語のミサ・タガログ語のミサにあずかっていただいてもよいです。*できればこの機会に これらのミサにあずかってみてください。

 



3、感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。 

①熱がある、咳が出る、体がだるい等、体調に心配がある方はミサ参加を控えてください。 

②教会内では、必ずマスクを着用してください。 

教会入口、聖堂入口で手指の消毒を行ってください。
  *除菌用アルコールを設置します。

教会に備え付けの聖歌集は使用しないでください。聖歌は歌いません。 

座席の間隔を空けてお座りください。(1~2m程度) 

聖体拝領の時も前後の間隔を空けて並んでください。(1~2m程度) 

「聖書と典礼」とお知らせのプリントは、各自で持ち帰ってください。 

ラミネート版の「ミサ前の祈り」「信仰宣言」は使用しません。 

泣き部屋は使用しないでください。 

 

 

4、感染拡大防止のため、以下の措置をしますので、ご理解をお願いします。 

①換気のため、窓、扉は常時開放

②ブロックでの掃除当番を中止
*特別に少人数の清掃担当を決め、清掃・消毒を行います。

献金集計当番を中止
*平日、事務員が集計

④第1土曜日のロザリオの祈りを中止

⑤6月14日の聖体顕示式を中止 

6月中の教会学校を中止

6月7日評議会を中止
  *5月31日常任委員会も中止

6月中の会議は原則行わないこと
  *どうしても開催が必要な時は信徒代表へ問い合わせください。 

4.訃報(リンク先)のお知らせ

5月13日(水)updated

 
 名古屋教区司祭、ヨゼフ立垣昭神父様は、2020 年 5 月 12 日午後 8 時 33 分、ご帰天されました。享年 89 歳でした。立垣神父様の永遠の安息のためにお祈りください。 

3.祈りとお知らせ


5月12日(火)updated

 
 松浦司教様より祈りのお願いがありご案内させていただきます。
(名古屋教区のホームページ ここをクリック) 

 

♰主の平和 

【祈りとお知らせ】 

 お互いのため、特に困窮の中にある人たちのために心を一つにして祈り、支え合うことができればと思います。皆さまと以下のことについて祈りをお願いしたいと思います。 

 

1:5月14日(木) 

教皇フランシスコは、今週の木曜日に「祈りと断食の日」として、パンデミック収束のために祈りましょう。と呼びかけられました。それに私たちも応えたいと思います。 

2:5月17日(日) 

アベイヤ司教様が福岡教区司教として任命(4月14日に)され、着座式が行われます。 

 福岡教区のためにお祈りを捧げましょう 

3:病人のためにお祈りをお願いします。 

 *ジョセフ・チェノットゥ教皇大使(76歳)が重篤な状態です。(脳梗塞) 

 一昨年秋の正義と平和協議会全国集会にも参加いただき、布池教会で餅つきを楽しま 

れたこともありました。 

 *教区司祭の立垣神父様が危篤状態にあります。(大腸がんの転移悪化) 

  2年程前に一宮教会に来られミサを一緒に捧げていただきました。 

 

祈りのうちに 

2.コロナ生活困難者への食糧支援の呼びかけ


4月30日(金)updated

 
新型コロナウイルスで生活困窮しているすべての人々へ食糧を支援しようという活動が、名古屋教区のベトナム青年会とヒー神父様(南山教会)によって立ち上がりました。
一宮教会のベトナム人グループの人たちもその活動に協力して動こうとしています。

このことについて、岩崎神父様は、一宮教会としても協力しようとの意向を示されました。 つきましては、一宮教会信徒の皆様に、次のようにご協力をお願いします。


 【提供していただきたい食糧】
 賞味期限が1か月以上あるもの
例えば、米、小麦粉、乾麺、乾物、缶詰、瓶詰、インスタント麺(袋麺、カップ麺)、 レトルト食品、味噌、醤油、砂糖、塩、ケチャップ、マヨネーズ、調味料、食用油、飲料(アルコールを除くジュース等)、お菓子等です。

【提供方法】
・一宮教会に直接持ち込む場合
  1階ホールに集荷場所を設置します。
・郵送・宅配便など使用の場合
  教会事務局宛に送付してください。(費用は自己負担でお願いします。)

【募集期間】
  5月1日~5月31日 *延長する場合もあります。

*提供していただいた食糧は、随時、南山教会ヒー神父様の所へ運びます。

  この活動は松浦司教様に承認をいただいており、東京教区のニャー神父様とも連携しています。

 


 

⒈ 新型コロナウィルスへの対応について(3) ~カトリック一宮教会~ 

4月25日(土)updated

 

4月23日(木)に松浦司教様から新たに通達がありましたので、それに伴った変更事項を

ご案内いたします。

 

1.すべての公開ミサは、5月31日まで中止とします。

    平日および主日の公開ミサはすべて中止です。

    お祈りは自宅で捧げてください。

 

*復活節の主日のミサは、YouTube によるライブ配信をしています。

*ライブ配信は、名古屋教区のホームページもしくは、カトリック一宮教会の
   ホームページからアクセスして下さい。 

  これらのミサは、録画でも見られますが、バチカンからの勧めでは、できれば
  ライブ(同時間)に心を合わせていただければと思います。

 

2.各委員会、各部会の5月31日まで会議や行事はすべて中止もしくは延期です。

 

3.今後の予定も全て延期もしくは中止です。

 5月 3日(日) 評議会→延期

  * 評議員の方には郵送で資料を送付しています。4月30日までに内容を確認の上、
  回答を事務局まで返信ください。

 5月10日(日) 定例総会→延期 *代替案を評議員メンバーで検討中

 5月17日(日) 典礼委員会→延期

 

過去のミサ動画

名古屋教区
司教司式ミサ 過去録画


聖香油・金銀祝ミサ 名古屋教区 録画はコチラ
聖なる3日間&復活主日ミサ 名古屋教区 録画はコチラ
復活節主日ミサ(司教司式ライブ配信)録画はコチラ

未定

工事中

未定

工事中

名古屋教区ホームページ

http://nagoya.catholic.jp/index.php
名古屋教区ホームページにつながります